ホームボタンを押すだけでブックマークマネージャーを表示させる方法(googleクローム)(ブックマークでも可)
要約:
┃スポンサードリンク
詳細な手順(こっちのほうがもっと簡単):
↓
そのURLのすぐ左に付いているアイコンをホームボタンにドラッグアンドドロップ
↓
これで出来上がり。すなわち、これからはホームボタンを押すだけでブックマークマネージャーが表示される。
追記(2014-04-26):
上の方にも書いたのだが、見落とした人がいるとか、人によってはこっちのほうが便利だということもあるので、もう一度書きます(単なる重複でなく、編集・加筆もしてあります)。
ブックマークリンクを押すだけでブックマークマネージャーを開く方法:
↓
↓
そのブックマークリンクをブックマークバーに移動するとホームボタンと同様にワンクリックでブックマークマネージャーが表示される。
↓
そのブックマークリンクは「★ ブックマークマネージャ」と表示されるのだが、これでは、ブックマークバーの場所を取り過ぎである。なので、スペースを最小にするために→ 「★ ブックマークマネージャ」の部分で右クリック→編集→すると「ブックマークマネージャ」と黒く表示される→「ブックマークマネージャ」をすべて消す→当然空白になるのだがそれでいい→保存ボタン→これだけでブックマークバーに「★」だけが表示され、その後は「★」をクリックするだけでブックマークマネージャが開く。
追記(2017-04-20):
表題では「ホームボタンを押すだけで・・・」となっている。その通りなんだけど、実は、前述、すなわち、「追記(2014-04-26)」の方法のように、普通のブックマークリンクを作ってブックマークバーに設置したほうがもっと便利です。なぜなら、
ブックマークマネージャーを開くタブは
ホームボタンでは、1.今見ているタブでしか開けない。 ところが、
ブックマークリンクでは、1.今見ているタブで開けるだけでなく、2.新しいタブでも開けるし、3.新しいウインドウでも開ける。それだけではない。4.任意のタブまでドラッグすれば、そのタブで開けるし、5.任意のタブとタブとの間にドラッグすれば、そこに新しいタブを作ってブックマークマネージャーを開ける。
とりあえず、やり方だが、1はクリックだけでよい。2や3は右クリックして出てきたメニューから選んでクリック。4や5はドラッグでよい、すなわち、4や5は、http://superportal.blog17.fc2.com/blog-entry-184.html で図解で説明しているとおりです。
┃..┃
┃スポンサードリンク
ありがとうございます
すごい! 今まですっごく面倒だったので、本当に便利でたすかりました ありがとうございます